Siv3Dゲームジャム2023に参加した話

作ったゲーム

タイトル: 「スペースコレクター」 ゲームのイメージ

ダウンロード

参加してみて

学外のゲームジャムは初めての参加でした。 テーマは「すくう」で、初めは金魚すくいなどが頭に浮かびましたが、そこから「すくい上げる」を頭に浮かべ、今回のようなゲームにしようと思いました。 僕は絵などが得意ではなかったのですが、Siv3Dでは絵文字や短形を用いることができたので簡単にプレイヤーやオブジェクトを実装することができました。

使った技術(?)

以前からよく使っていたのですが、 描画処理の後に

Circle{ Scene::Center(), Scene::Size().x }.draw(ColorF{ Palette::Black, 0.0 }, Palette::Black);

のようにすることで、シーンの周辺を暗くするような処理や EffectShape2D::NStarを使い星がきらきらしているように見せたり Updateで周期的にtrueを返すSpawnerクラスを実装しオブジェクトの生成などを用意にしました。 他にはGameObjectを派生させPlayerと衝突したときには各オブジェクトではなく、Playerが処理をすることでわかりやすくするなどしました。 他にはリーダーボードを参考に工夫し、ゲームのスコアなどを競えるように、ランキングも実装しました!

詰まったところ

角度の補間がうまくいかなかったのですが、以下のMath::LerpAngleで解決しました。

angle = Math::LerpAngle(angle, Vec2{ other->pos - pos }.getAngle(), 0.0075);

絵文字と短形しか使っていなかったので、見た目が悪くならないか特に気を配りながら開発しました。

最後に

Siv3Dは普段から扱っていたので、開発中あまり詰まることはありませんでしたが、この日までにここまで進める!など決めておかないとうまく開発が進みませんでした。 今回ゲームジャムに参加してみて、改めて個人での開発は企画やグラフィックなど大変だなと感じました。

個人での参加でしたがとてもいい経験になったと思います! 運営のかた、今回このゲームジャムを開催してくださって本当にありがとうございました! もし次回があればもっともっとレベルアップした自分を見せれればと思います!

ブログ一覧に戻る